こんばんは。
2021年3月30日
9時30分から12時
17時から20時です。
春先は混み合うことが多いです。
お時間にゆとりを持ってお越しください。
以下、駄文です。
コロナ禍で「働き方」について話題に上ることが多くなりました。
日本の労働効率が著しく悪いことは、指摘され始めて久しいです。
それが、コロナでブラッシュアップされて、業者や会社によっては
働き方をかなり変化させて、利益につなげているところも多いです。
動物病院の業界は待ちの商売なので、働き方をがっつり変えることはできません。
ですが
今までのように病院スタッフが朝から晩まで働く。
精神体力的にギリギリの状態で運営していくてのは時代錯誤です。
例えば、当院だと正社員看護師は週2.5日休みです。
オンオフ切り替えることで、仕事の能率も向上するはずです。
また、これは大山院長の考えですが
看護師さんを看護師さんとして教育登用することで
やりがいの向上、何より治療の質が向上するはずです。
おそらく、月に何回もレポートを提出してくれている動物看護師はウチくらいじゃないでしょうか。
若手の獣医がやることです。
また、
これは再三ブログで述べていますが
動物病院の業界は
オーナー 兼 球団社長 兼 監督 兼 ピッチャー 兼 バッター
筆頭株主 であり代表取締役である院長が 外科して 内科する。
お分かりになりますか?
絶対、無謀です。
投資の素質とマネージメントの素質はある程度被ると思いますが、プレイヤーとしての質を両立できることはまずないんじゃないでしょうか。
友達とやるなんて。と言われがちでしたが(ですが)
それはプレイヤーとプレイヤーで考えてるからだと思います。
そっちの方がよっぽど普通じゃないですよと思います。
プレイヤーだけでいいチームが作れるならヴィッセル神戸が勝てない理由はなんでしょう。
なので
当院でははっきり役割を分けています。
できれば、優秀な何かに秀でたプレイヤーが一人欲しいです。
本気で募集中です。
では。