こんばんは。
7月17日(水)
16時から21時です。(受付終了は20時30分です)
昨年入れたホルモンの測定器です。
アップデートされて「SAA」という猫さんの炎症値が測定できるようになります。
猫さんは(も)慢性炎症性の疾患は多いです。
あまり動かないのも「猫だから」とか「年だから」とか都合のいい理由付けできてしまうのですが
数字は嘘をつきません。
猫さんであれば6歳くらいから
甲状腺ホルモン(当院で測定可能)→甲状腺機能亢進症
心臓の値(外注するもの、当院でキットにて測定できるもの)→心筋症や弁膜症
なんかを健康診断で追加測定していくのもアリかもしれません。
猫さんは腎臓だけ心配してればいいってもんではありません。(当たり前ですが)
詳しいお話はいつでも承ります。
ふらっと寄って見てください。
初めての方ウェルカムです。
以下、駄文です。
先日のお話です。
買い物をしてカードを使おうとすると使えない。
いつも買い物するとこの店員さんなんでフラットなノリで
それ不正請求とかで上限きちゃってるんじゃないですかー
なんて冗談で話されて、とりあえず現金でお支払い。
店出たところで、大阪から着電。
お客様の使われたカードで身に覚えのないものはないでしょうか?
ん?
よくよく聞くとapplestoreで20万くらい買い物してることに。(←どんだけCD買うねんてのは置いといて)
いやいやソッコー止めて。って無礼にも驚きすぎてタメ口をオペレーターの方にきいてしまいましたが
本当怖いですね。
ヨーロッパなんかは簡単な買い物でも現金よりカードやキャッシュレスに決済することが多いです。
今年は建て替えの時のイタリアで散々使ったからその時かな?
日本でもキャッシュレス推しな風潮だけれども、大丈夫なのでしょうか。