こんばんは。大山です。
3月10日 水曜日の診察時間です。
午前中は 9時30分 から 12時 まで
午後は 17時 から 20時 まで(受付は診察終了30分前まで)となります。
よろしくお願いいたします。
マダニが媒介する感染症はいくつか種類がありますが
最近、一番身近で怖いのがSFTS(重症熱性血小板減少症候群)かなと思います。
というのも、今月の6日に静岡県中部で60代男性の感染が確認されたというのがニュースになっていました↓
https://www.at-s.com/news/article/health/shizuoka/868010.html
この疾病はマダニが持っているウイルスに感染することにより発症する病気ですが
恐ろしい点は、わんちゃん、ねこちゃん、そして人間が罹患するということです。
中でも、猫ちゃんと人が重症化するリスクが高いそうで
わんちゃんは軽症もしくは無症状のことが多いみたいです。
過去にも、SFTSに罹ったねこちゃんを診察した獣医師と動物看護師の感染例が報告されていたり
昨年も静岡県内で、猫ちゃんの感染例が報告されています。
また、この病気は死亡率もかなり高く
2019年12月までに報告された490症例のうち66人の方が命を落としています。
ですので、個人的には新型コロナウイルス感染症よりも恐ろしく感じている感染症です。
今回の静岡県中部での感染例はあまり他人事とも思えず
日々の診察業務の中でもスタッフ一同注意していかないといけないなと思いました。
基本的には本感染症はマダニに感染することが原因と考えられますので
マダニに対する予防が重要になります。
動物たちと自分たちの身を守るという意味でも
わんちゃんの飼い主様はぜひマダニの予防薬投与を
ねこちゃんの飼い主様はねこちゃんをお外には出さないように注意していただければなと思います。
(もちろん、ねこちゃんのマダニ予防薬投与も有効かと思います。)
よろしくお願いします。