こんばんは。
2月21日(金)
10時から12時
16時から21時です。(受付終了は20時30分までとなります
2月25日〜3月3日までは望月獣医師不在となります。
大山院長のみの診察となりますのでお願いいたします。(期間中も病院はやっていますのでご安心ください)
3月4日からは新しい時間割でのスタートとなります。
基本的に休診日を設けずにやっていきますので、よろしくお願いいたします。
以下、駄文です。
米国臨床家協会が作成した猫のライフステージガイドラインには
7〜10歳を壮年期
11〜14歳を高齢期
15歳〜を老齢期 としています。
猫の老化現象には身体能力の低下、白髪の増加、体重減少などの体型の変化、五感の鈍化
といったご家族の気づきやすい変化のほか
免疫系、消化管、脳などの機能に関与するような
ご家族の気づきにくい変化もあります。
よって10歳くらいから発症する疾患が増えてきます。
若い時のワクチン以来、病院から遠ざかっている猫さんは多いと思います。
病院に来ないということは健康の証拠で非常に良いことですが
一度、健康診断をお考えいただければと思います。
よろしくお願いいたします。